お知らせ
ネズミ(子)の組み木
2020年(令和2年)の干支、ネズミ(子)の組み木が出そろいました。
ネズミは、十二支の一番始めの動物であり、しかも繁殖能力が高く、よく動き回るので働き者のイメージがあり「子孫繁栄」や「財力」にも恵まれる、上昇の年とされてきました。ネズミの恩恵だけで生活を変えることは無理ですが、組み木のデザインを考える時は「寝ず」とも平気で楽しいものでした。どうぞ組み木のおもちゃに触れて、木のやさしさを楽しんでください。
2019年10月の作品
「福ネズミ」
振れば何でも願い事が叶うという打ち出の小槌と得られた3枚の小判を重そうに抱えるネズミのお爺さんです。縁起が良さそうなのでお正月の飾りや還暦祝いなどにお薦めです。2019年10月15日作図
併せて2020年(令和2年)は、ネズミ(子)年なので特集として「ネズミの組み木」を集めてみましたのでこちらもどうぞ見てください。
2019年8月の作品(3)
リュックサックを背負って一列に並んで行進。嬉しそうにピクニックへ出かける動物たちは好奇心いっぱい。「ピクニックシリーズ」には、これまでに「いぬ」「ねこ」「うさぎ」「さる」の4種類がありましたが、今回、新たに「くま」が仲間入りしました。「くま」1種類だけの5匹セットだけでなく、5種類の動物が集まって仲良く行進する「ともだちセット」も作りたいと思い、それぞれを取り出して並べて見たところ、「うさぎ」の耳が長いため「くま」よりも背が高くなり不自然な感じになってしまいました。それで「うさぎ」には気の毒な結果になってしまいましたが、これをきっかけに耳が短くなって木箱に収まることになりました。
「ピクニック(くま)」
色違いのリュックを背負った5匹のくまのピクニックです。
「ピクニック(ともだち)」
色違いのリュックを背負った5種類の動物のピクニックです。「くま」「いぬ」「ねこ」「うさぎ」「さる」を離したり、並ぶ順番を変えたりしてお話を作ってください。
ピクニックシリーズの詳細と購入はこちらです。